・ちいかわの二次創作を描いてツイッターに投稿しても、いいねがあまりつかなくて落ち込んでしまう
・ちいかわ二次創作でのフォロワー数やいいね数の増やし方が知りたい!
上記のような方へ向けて、私なりの解決策を載せました。
私のツイッターはフォロー数123・フォロワー数1,008(2023年1月31日現在)です。
フォロワー数1,000人でツイッター全体の上位20%らしいので、一つの目標になると思います。
多くの人に見てもらえるコツ、フォロワーやいいねの増え方の仕組みなど、私の経験則から語ります。
ツイッターの伸ばし方を語られている方は他にもたくさんいらっしゃるので、ここではちいかわアカウントでの話をメインに解説したいと思いますっ。
結論から言うと、ちいかわアカウントを伸ばすためのコツは下記の4点です。
・「描いていて楽しい」が大事、投稿数を積み重ねる
・ただキャラを描くのではなく、何か特徴を盛り込む
・トレンドネタがあれば取り入れてすばやく投稿
・運が絡むことを認識しておく
それぞれ詳しく解説します。
もくじ
ツイッターを伸ばすコツ1:楽しいものを描き、投稿数を積み重ねる
ファンアートを描いて1枚目から評価されることは滅多にありません。
楽しく描く→伸びなくても、楽しいからまた次を描く→投稿数が積み重なり、伸びるツイートも出てくる…といった継続が必要です。(要は「数打てば当たる」)
楽しく描いているイラストは、見ている側にもそれが伝わります。
まずは楽しく描けるイラストをどんどん投稿していきましょう。
投稿数が増えれば急にいいね数が増えることもありますので、そのデータを元に「どういったイラストが伸びやすいか?」を試行錯誤していくことで、さらに伸ばしていけます。
こちらが私の初投稿ちいかわファンアートです。いいね4です。ありがとうございます。
ツイッターを伸ばすコツ2:ただキャラを描くのではなく、何か特徴を盛り込む
1つ目で「楽しく描く」と述べましたが、工夫なくキャラ絵を上げ続けてもなかなか伸ばすのは難しいです。
何かしらイラストに特徴を盛り込むと初めて見た人からもいいねがもらいやすくなります。
私が実際に試した投稿としては下記の2点です。
・原作と他作品とのコラボ
・もしも〇〇だったら系
原作と他作品とのコラボの例
それまで2ケタいいねばかりだったのが、急に4ケタいいねもらった投稿です。
ちょうど「シン・ウルトラマン」が劇場公開された時期でしたので、「ちいかわ×ウルトラマン」で描いたものでした。
もしも〇〇だったら系の例
「もしもハチワレがランカーになったら言いそうなこと」というテーマで、有名なセリフ「なんとかなれーッ」をもじったものです。
予想外の伸び方をしたのは覚えています。
淡々と投稿し続けるより「見た人が思わずいいねを押したくなるファンアート」を日々考えて描くことで、ツイッターを伸ばしやすくなります。
とにかく、試行錯誤です。
ツイッターを伸ばすコツ3:トレンドネタがあれば取り入れてすばやく投稿
ツイッター上で話題になっているキャラや出来事をすばやく取り入れてファンアートを投稿することも効果があります。
ちいかわでは主に公式漫画で新キャラ登場だったり、新衣装のグッズが出たりした場合は話題になりやすいです。
その際、「いち早く新キャラのイラストを描いてみる」「新衣装の別ポーズイラストを描いてみる」といったことをすると目に留まりやすくなります。
ただ、トレンドネタを追い続けて常にファンアートを投稿しようとすると、非常に手間がかかり疲れますので、程ほどに追いかけましょう。
ツイッターを伸ばすコツ4:運が絡むことを認識しておく
気合い入れて描いて投稿したファンアートが伸びなかったり、ちょっと雑だけど投稿しようと思ったものが予想外に伸びたり…。
ツイッターでは、フォロワーが多い人がたまたまリツイートしてくれるだけで、普段と違う伸び方を見せることなど珍しくありません。
伸びそうなネタを盛り込む、人が多い時間帯に投稿する、といったやり方はあるものの、最終的には運が絡んできます。
気合いを入れた投稿が伸びなくても、気にすることはありません。
「伸びなかった…」と言って落ち込んで次を描けなければ、それこそ伸びない要因になってしまいます。
コツ1でも言いましたが、「数打ってどれかが伸びれば」程度に考えておきましょう。
ファンアートの投稿後はツイッターを見ずに次を描き始めるぐらいがちょうどいいです。
まとめ:基本は楽しく描けるものを量産、継続
以上を端的にまとめると「楽しく描いてファンアートをたくさん投稿」「見る人が反応するようなネタを考える」「運が絡んでくることを認識しておく」といったことになります。
楽しくファンアートを描いていくことを継続していけば、フォロワー数やいいね数は後からついてきます。
評価はあまり気にせずに…というのは難しいですが、楽しんでファンアートを描くことを第一にしていきましょう!